咨询电话:0631-5920863 / 5920691 学校地址:威海市青岛中路114号4楼
咨询电话:0631-5920863 / 5920891
学校地址:威海市青岛中路114号4楼
浏览:
一、あげく(に)
用法:
接続:Vタ/Nの+あげく(に)
1.後件は悪い結果だが、努力した結果を述べる。話者の「あーあ、結局だめだったよ」という悔しい気持ちが出る
・3年間のいじめの ×あげく ○すえに 、彼は自殺した
2.後件にいい事・軽い事は×(参考書によってはただ「長い時間した結果」という意味で、スエニと同じだと書いてあるものも)
・何度も失敗した×あげく ○すえに、やっと成功した。
3.「さんざん・いろいろ・長い時間」と共に使う
〇彼は色々な人からお金を借りたあげく、いなくなった
△彼はお金を借りたあげく、いなくなった
4.Xに瞬間動詞は×。時間がかかるVは〇
×結婚したあげく、離婚した
一緒によく使う言葉
迷う・考える・繰り返す
比較文型:「結果 N4」「すえに N2」
「~結果」は長い時間したという文でなくても使え、ただ客観的に前後関係を述べる。スエニは前件の時間が短い場合は不適切
・色々考えたあげく 〇結果 〇末に、転職することにした
・昨日の試験のあげく 〇結果 △末、ブレーキ部分に重大な欠陥があることがわかった
↑「昨日」を「一か月」に変えればスエもケッカも両方〇
例文:
日本で10年も勉強したあげく全然上手にならなかった
さんざん走ったあげく間に合わなかった
その店を一日中探したあげく、結局見つからなかった
姉はたくさん服を買うが、買ったあげくほとんど着ずに捨てる
二、あまり あまりの~に
用法① あまり
接続:
Vジ/タ・Naな・Nの+あまり
接続例:
V:緊張する+あまり
A:恥ずかしい+あまり
Na:大変な+あまり
N:恥ずかしさの+あまり
意味・使い方
1.前件過ぎて後件になった
2.後件には普通からは少し逸脱した反応や行為が来る。
3.接続は肯定形のみで、い形は「~さ/み」と名詞化して接続
一緒によく使う言葉
「てしまう」
例:あまりの恥ずかしさに、その場から逃げてしまった。
例文:
娘が死んで、彼は悲しみのあまり心の病になってしまった。
驚きのあまり、声も出なかった。
彼は身長を気にするあまり、ついに手術をして身長を伸ばした。
用法② あまりの~に
接続:あまりのNに
V:緊張する➔ あまりの緊張に
A:恥ずかしい➔ あまりの恥ずかしさに
Na:大変な➔ あまりの大変さに
N:あまりの+恥ずかしさに
意味・使い方
1.N過ぎるので、後件になった
2.接続は肯定形のみで、い形は「~さ/み」と名詞化して接続
一緒によく使う言葉
「てしまう」
例:恥ずかしさのあまり、その場から逃げてしまった。
例文:
自分のあまりの運の良さに驚いた。
あまりの酷さにめまいがした。
あまりの反響に再販が決定した。
三、一方で 一方では 一方
接続:フ(Naな・Nの)+一方で +一方では +一方
用法①
1.1つのことを2つの面から対比する
2.意味は2つあるが、①と②ではっきり分かれているものばかりではない
その出版社は子供の本を出す~で、大人しか読まない難しい本も出している
(↑出版社の「事業」で言えば①だが、出版するという「動作」で言えば②)
用法②
2つのことが並行して行われている
例文:
①対比
神社は正月は忙しい~、それ以外の日は暇らしい
A国は資源が豊かな~、それを活用できる技術がない
②同時進行
この辺は新しいビルが増える~、古い建物はどんどん壊されていく
比較文型
「一方だ N3」とは用法が全く異なる
「反面 N3」
四、上で
用法①
接続:
Vジ・Nの+上で/の/でも/での
V:する+上で/の/でも/での
A:なし
Na:なし
N:実行の+上で/の/でも/での
意味・使い方
1.~する前に・目的
2.前件でこれから行う事・目的を示し、後件でその目的に必要な事などを述べる
3.後件に意志表現・働きかけの文は×
・日本語を学ぶ~教科書 ×を買ってください 〇は必要だから、買ってください
比較文型
サイニN2
・去年のクリスマスの ×上で 〇際に 彼と離婚した
↑クリスマスは動作性のVではない
例文
計画を実行する上で、注意することが2つある。
あなたを採用する上で、2つ条件があります。
イベントを成功させる上で、皆の協力が必要だ。
用法②
接続:Vタ・動作性名詞の+上で
た形・動作性名詞の+上で
V:した+上で
A:なし
Na:なし
N:ご覧の+上で
意味・使い方
1.した後で
2.後件に意志表現・働きかけの文〇
比較文型:「てから」、「てから」は順接
〇私は朝食を食べてから新聞を読む
×私は朝食を食べた上で新聞を読む
(新聞を読むには朝食を食べなければならない、という変な日本語になる。「私は必ず朝食を食べてから新聞を読まないと落ち着かない」という人ならばOKだが・・・)
比較文